
今夜のメニュー

ハヤシライス・サラダ
サラダのゆで卵、ちょっと一手間かけました。
普段は半分に切って、まんま盛り付けするんですが・・・
今日は、
苺ちゃんのアイディアにチャレンジです♪♪
黄身をくりぬきマヨネーズで和え、塩こしょうで味を調えます。
ついでに玉ねぎのみじん切りも加えてみました。
ぼそぼそのゆで卵もクリーミーになり
一層美味しく食べることができます

ナイスなアイディアだと思いませんか??
子供達にも大好評でしたよ

苺ちゃん、゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ちょっと工夫してみると感じが変わりますね(^.^)
なかなか気が付かないところです!
へぇ~美味しそうです。
アップの写真、つけてくださ~い!!!
ランチョンマット、色違いでの出演、明日は何色かな~
マットが敷いてあるだけで、料理がひきたちますね。
ハヤシライス、食べたいで~す!
ゆで卵もこうやって手間かければ子供も食べそうだね。
私も娘も黄身のぼそぼそが嫌いで白身のみ食べる人なんでこれなら食べれそう。
良い事聞いちゃった♪
ありがとう。
★ここでハヤシライス豆知識

(笑)
実はハヤシライスはケチャップベースで作られた日本発祥の洋食なんですね


その名前の由来は様々でハッシュドビーフのハッシュがナマって『ハヤシ』になったとか

発案者の名前が林さんだったとか

色々あるけど・・
その昔、本州と九州を結ぶ関門海峡を列車→連絡船に乗り換える際に

→

ご飯にさっとかけて素早く調理できる『はやいライス』が『ハヤシライス』になったと言うのが有力な説でございまっちょ



Yesmile(^^)v
イルカ・ボーイさん、ホントこれを知った時
目からウロコでしたヾ(〃^∇^)ノ♪
苺ちゃんに感謝です~('-'*)アリガト♪
げんちゃん、そうかぁ~UP写真があればもっとわかりやすかったかもですね・・・ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
次回からは、記事の載せ方も考えなくっちゃ(*^.^*)エヘッ
こたろうママさん、こんばんは(*^-^)ニコ
これ、ナイスアイディアでしょう♪♪
サンドイッチの味がする~って、大好評でしたよ!!
是非お試しあれ(*^-゚)⌒☆
まつちよ☆p(^^)qさん、実はハッシュドビーフとハヤシライスの違いが分かりません(´ヘ`;)とほほ・・
もしかして同じもの??
それにしても、ハヤシライスにこんな由来があったとは・・・
勉強になりましたよ(*^-^)ニコ
前の記事
次の記事
写真一覧をみる